117:_ 200910【電話表現クイズ2問】
(?)に入る単語は3つのうちのどれでしょう?
第1問:
「おっしゃったことが聞き取れないのですが…」
“I'm sorry. I didn't (?) that. Would you repeat that please?” 次の3つからお選び下さい。
#1:
hear
、#2:
catch
、#3:
take
答えは、…#2のcatchが正解。
聞き漏らした、という場合not + catchがベストです。
「おっしゃったことが聞き取れないのですが」は、… “I'm sorry. I didn't (catch) that. Would you repeat that please?”
第2問:
「急用が入りました。席をはずさなければなりません。」
“Something just came (?). I'm afraid I have to excuse myself.” 次の3つからお選び下さい。
#1:up、
#2:down
、#3:on
答えは、#1のupが正解。
「急用ができてしまった」:Something came up.を覚えておきましょう。come upは「何か予想できなかったような問題が起きた」というときに使います。ちなみに“I'm afraid I have to excuse myself.”はこの場合、「席をはずさなければなりません。」です。長くて覚えにくいなあ、という方は、短い言い方:"Excuse me."や、"I beg your pardon."でも、その場の状況で、同じ意味になります。
「急用が入りました。席をはずさなければなりません。」は、
“Something just came (up). I'm afraid I have to excuse myself.”
118:_ 200910【TOEICとTOEFL】
時々、「TOEICと
TOEFLって違うんですか? どっちも英語力を調べる試験ですよねぇ。」というご質問をいただきます。-実は、この2つ、まったく違います。
TOEIC (トーイック)は、Test of English for International Communication「国際的に通じる英語の試験」が直訳です。英語運用力working knowledge of Englishを調べるための試験です。それも、一般社会人としての英語力を見るためのものです。なので、スラングや学生英語ではなく、文法力に裏打ちされた、敬語などを含む「きちんとした英語」が使えるかどうかをチェックします。だから口語ではこの言い方も使うんだけど、正確には×というようなものは、当然、×になります。
社会人としての英語ということは、「え~、だからぁ、~だしぃ」のような英語は×ということ。文法力が決め手となります。それで、会社に入るとき、望ましい英語力としてはTOEICの点数ということになるわけですね。
ただ最近はTOEICで800点以上取った人でも、会社側では期待していたのに、英会話があやしい新入社員が目立つようになり、実用英検準1級以上が履歴書にあった方が、会社としては安心するようになってきています。TOEICには「面接試験」が必須ではありませんが、実用英検3級以上には「面接試験」があるからです。私のLLシホヤ新井教室では、「実用英検コース」が「5級クラス~準1級クラス」までございます。お気軽にお問い合わせください。
さて、TOEFL (トーフル)は、Test of English as a Foreign Language「外国語としての英語の試験」が直訳です。これは英語を母国語としない人たちが、アメリカやカナダの大学・大学院などの高等教育機関に「正規留学」:regular studying abroadするために受ける試験です。
つまり、外国人留学生:foreign students studying abroad が大学の授業についていけるかどうか、高校までの授業内容を英語で理解できているかどうかをチェックする試験です。そこで、数学math、歴史history、生物biology、芸術art、政治、経済politics and economics, etc.と、とっても広範囲の知識が問われます。
ときどき「語学留学するんですけど、必要ですよね」という人もいますが、まったく必要なし、です。語学留学って名前は留学ですけれど、ちゃんと単位が取れるわけじゃないし、はっきりいって半分遊び気分の方がほとんど。きちんと正規留学するわけじゃないんですからね。帰ってきても、それだけでは英語力増強にはほとんどプラスにもならないのが一般的。きついこと言っちゃったかな?それから、「誰でも入ることのできる大学」というのもあるんです。人種も学歴も年齢も問いません。これに行くだけでも、ま、語学留学ですからね。
119:_ 200910【短い英語で、Telephone English】
【携帯電話cell phoneのお話】です。
電車に乗っているとき着メロが…。「しまった!
Switch offしてなかった!」できるだけ早めに電話にでて「すみません、今電車の中なんです」と言いたい場面ですね。
“I'm on the train right now.”を覚えておきましょう。もちろんI'm afraid を頭につければパーフェクト。「すみません、今電車の中なんです」は、“I'm afraid I'm on the train right now.”
それ以外に、携帯電話ってけっこう電波状態で切れちゃうこともありますよね。
「電波状態が悪くって」と言いたいあなた、「電波状態」って英語でどういうのかなと悩んでいませんか?実は、私も分からなくて調べました。incoming signal strengthと言うそうです。… こんな長くて言いにくい英語は無理に覚えなくてもNo problem.
電話をかけなおして「すみません、切れちゃったんですけど」と表現方法の角度を変えてみましょう。「切れる」だから、cutかな?と思ったあなた、Bingo(当たり)!
「すみません、切れちゃったんですけど」は、・・・cut off または、「お釈迦になる:だめになる」のgo deadを使って、
“I'm afraid we were cut off.” か、“I'm afraid the line went dead.”
使いやすい方を覚えてくださいね。
By the way, この原稿を書いていて、「だめになる」ことを何故「お釈迦になる」と言うのか気になって、調べました。広辞苑によると、「地蔵や阿弥陀の像を鋳造するつもりだったのに、うっかり釈迦の像を鋳造してしまった、つまり、作り損ねて不良品になったから」とありました。「釈迦像を作ったって、不良品にすることはないんじゃないの?」と言いたくなるような、理解に苦しむ語源ですね。日本語のTriviaでした。
120:_ 200910【数え方:How to Count】
英語には数えられる名詞と数えられない名詞があるって習いましたよね。数えられない名詞の中でも物質名詞なんかは、いろいろな入れ物の名前で数えます。中学で習ったような気がしませんか?なつかしいところでは、a glass of milkだとか、a bottle of wineとか、a cup of coffee… ああ、あれか、と思われた方が多いのではないでしょうか?
牛乳やコーヒーは、液体ですから、それ自体数えられませんので、便宜上、入れ物:glass:コップ、cupのように、容器がいくつ、と数えるんでしたね。もっとも、英米人でさえ、面倒くさいのでしょう、"Two coffee, please!"のように「分かればOK」式の言い方が日常会話では普通ですので、あまり神経質になる必要はありません。
では、小麦粉とか、牛乳パックとか、けっこう身近なものの数え方がわからなかったりしません?(私だけかな?)
「小麦粉1袋」は、--- a bag of flour「2袋」の場合は、two bags of flourと、bagにだけ複数のsをつけましょう。
chocolateみたいに板状だったりするものは--- a bar of chocolate
バナナみたいに房状のものは---a bunch of bananas
最近の牛乳みたいに、紙パックにはいっているものは---a carton of milk
蜂蜜のような瓶詰めは---a jar of honey…
切りがありませんから、その都度覚えましょう。日本語の「助数詞」も5,000以上あるのですから。「本が1冊」、「ウサギが2羽」、「船が3艘」…。
121:_ 200911【短い英語で、Telephone in English】
【海外電話calling overseas】のお話しです。
さて、今月のテレフォン英会話では、海外に電話をかけることにしましょう。
『かける相手のTom君は、先月まで日本にいたから日本語が話せるけど、他の人が電話にでちゃったら、英語で話さなきゃいけないしなぁ…』、と悩んじゃってるあなた、まずは、ダイレクトコールを避け、オペレーター経由でperson-to-person call にしてはどうでしょう。
“Operator. May I help you?”…あっ、オペレーターが出た、出た!ドキドキ…Ehen…先ずは、日本語で話したい旨を伝えましょう。
“Is anyone there who can speak Japanese?”とか、“Can I have a Japanese-speaking operator?” 等と言えばOKです。
“Yes. One moment and I'll connect you.”…うん、うん、繋いでくれた。嬉しいな!
長くて覚えられないですって?…では、こうしましょう。
“Operator. May I help you?”
“Hello? Person-to-person call, please. To Tom Smith at 123-123-123.”
Tom君がいない場合には、オペレーターが不在を知らせてくれますよ。つまり、何だかわからない英語で答えたら、Tom君がいない可能性が高いのですから、一言…"Thank you."
といって、静かに受話器を置けばいいんです。暫くしてから、“Hello? Person-to-person call please. To Tom Smith at 123-123-123.” と、掛け直しましょう。
122:_ 200911【外国人の早口英語が聞き取れるようになる秘訣 】
LLシホヤ新井教室の企業秘密の一つをお喋りしちゃいます。先ずは、理屈を話す前に、私、Yoshyのa cappellaをお聞きください。
♪ "Do-Re-Me"
Doe /a deer,/ female deer,/
Ray /a drop of golden sun,/
Me /a name/ I call myself,/
Far /a long, long way to run,/
Sew /a needle pulling thread,/
La /a note to follow 'sew',/
Tea /a drink with jam and bread,/
/That will bring us/ back to doe./
そうです。有名な「ドレミの歌」ですね。
え?、これが、「外国人の早口英語が聞けるようになる練習?」…はい、そうなんです。この練習は大学でも教えてくれる先生が少ないようですよ。ゆっくり説明させて頂きますので、メモをご用意下さいね。
ひとつの「意味の塊(かたまり)」には、「強く発音する部分」がひとつだけあります。つまり、一つの文が二つ以上の「意味の塊」からなる場合、その文には「強く発音する部分」が二つ以上あることになります。
「強く発音する部分」から、次の「強く発音する部分」までの時間は、「同じ時間」になろうとします。
と言うことは、二つの「強く発音する部分」に挟まれた「弱く発音する部分」が少ないときは、「弱く発音する部分」は、早く発音されませんが、「弱く発音する部分」の数が多いほどそれらは速めに発音されることになります。この規則的な繰り返しが、英語独特の生き生きとしたリズムを作り上げています。このことを理解して、発音練習してゆきますと、ネイティブの自然な発音が聞き取りやすくなってきます。
手前味噌:blowing my own trumpetですが、LLシホヤ新井教室生徒の発音が良いと言われるのは、この指導をしているからなのです。
123:_ 200911【短い英語で、Telephone in English】
【海外電話calling oversea】です。
おや、知り合いのMs. Yから電話ですよ。
“Hello? Could you spare me about half an hour?”
「30分ほど、お時間をいただけますか?」
これは親しい相手に用いる表現です。ですから、答える方もカジュアルに。
大丈夫なら、…“Sure. OK.”
都合が悪ければ、…“I'm afraid I can't.”、でOK。
OKの場合なら、ごくごくシンプルに
“Then when and where?”も使えます。もっとも、これは本当に仲のいい友人に限ります。まあ、“When will we meet?” “And what time?”くらいが無難でしょうね。
あちらから“When do you have free time?”(いつお時間がありますか)と聞いてくれれば、
“I'm available from three o'clock.”(3時からなら)がベストでしょう。
えっ? それでも相手と時間が合わなかったらどうするか? その時は、“How about…?”を使って調整してみてくださいね。"How about from five o'clock?"
124:_ 200912【Xmas Present】
Xmas Day is coming soon! これからプレゼントのやりとりも増えてくることでしょう。(えっ?
まったく予定がない?-
Bad luck!)今月はプレゼントをもらったときの一言をご紹介します。
欧米ではもらったプレゼントはその場ですぐに開けて驚いてみせるのが礼儀。 “Thank you.” だけでなく、なにか形容詞をひとつでもつけるとぐっと英語っぽくなります。
Thank you for your nice Christmas present!
(素敵なクリスマスプレゼントをありがとう)
Thank you for the lovely gift!(素敵な贈り物をありがとう)
Thank you for the generous gift! (高価なものをありがとう)
(このgenerousは「気前がいい」という意味で、He's generous.と言えば、「彼は太っ腹で気前がいいよ」ということ)
どちらも「可愛い」の意味がある、cute, littleを使って、…
Thank you for the cute little gift.(可愛い小物をありがとう)
Thank you for such a heart-warming gift.(心のこもった贈り物をありがとう)
「心:heartと、温かい:warming」」をくっつけて、a heart-warming gift:「心のこもった贈り物」手作りの物なんかをもらったときに使えますね。
ついでに、もう一言つけ加えられれば、とってもいい関係が築けますよ。
I like it very much.(とっても気に入りました)
I'll use it right away.(早速使わせてもらいます)right awayは、「すぐに」です。
I've wanted it from before.(前から欲しかったんですよ)from beforeは、「前から」
125:_ 200912【フォニックス:Phonics】
LLシホヤ教室の生徒さんには必ずお教えする、こんな歌があります。長いですので、ちょっとだけ、お聞き下さい。
<♪ “LL-Phonics Song”:10秒くらいで、Fading>
20年以上使っている歌ですから、LLを卒業なさった今は大人の皆さまにとって、懐かしい歌ですね。
"a says [æ], [æ], [æ]…apple, b says [b], [b], [b], bear, bear. c says [k], [k], [k], cat, cat, d says [d], [d], [d], dog, dog". …
アルファベット26文字の「名前」と「その音」を、両方を覚えられるようにしています。「文字と発音の関係」を整理整頓したのが、Phonics[fάnɪks] と言いますが、英語の文法と同じく、例外が沢山あります。
例えば、aは、apple, batの[æ]ばかりでなく、「野球のボール」のb-a-l-l, …ballのように[ɔ:]となったり、「お菓子」のc-a-k-e, …cakeのように、[éɪ]と、aの名前の通りに、[éɪ]と発音したりします。
私の経験上、3割くらいが例外だと思っています。しかし、3割打って誉められるa baseball playerと比較して、このPhonicsは、7割くらいが正しいのですから、知っておいた方が有利です。「読み書き」を始める英米の子供達には古くから馴染み深い指導法の一つです。知らないspellingを見て、発音が出来れば、例えば、「象」のことを日本人はカタカナ発音で、「エレファント」とよく言いますね。spellingは、 “elephant” です。phが[f]ですし、一つの単語に母音が二つ以上ある場合、大抵、最初が強いことを知っていると、[éləf(ə)nt]と、正しく発音できるようになります。
先月お話しさせて頂いた、外国人の発音が聞き取れるようになる、Isochronism:「等時性のルール」、にとっても、"Come in, pleased!"のように、「あっ、comeのm, [m]と、inのI, [i]の「音」が重なっているな!」…のように、spellingに惑わされなくなりますから、「よりnativeに近い発音」をマスターする上でも有利です。耳の良い、幼児から小学生にとってはさらに有利な学習法の一つですので、LL教室と同じく、私は「小学生への文字指導に消極的な文科省」に逆らってでも、新井小の英語学習に取り入れました。
126:_ 200912【Eat-In Corner???】
最近はやりの、駅の地下にあるデパート:「デパ地下」ですが、食品売り場でポピュラーになっているのが、売り場の一角にカウンターなどを設けて、そこで食べられるようにした「イート・イン・コーナー」: "Eat-In Corner"の表示が定着してしまいました。さて、これは正しい英語でしょうか?
英語では、「外食する」のはeat out ですし、「家で食事する」のがeat inですので、この「イート・イン・コーナー」は和製英語です。
“Let's eat in tonight.”と言えば、「今晩は家で食事をしましょうね」になってしまいます。つまり、「イート・イン」=「家で食べる」、ですから、何々mallや、shopping centerでの「イート・イン・コーナー」では使えない言葉です。
東京、大阪等の私鉄沿線をはじめとする、日本のデパ地下はとっても食料品が充実していますが、これもアメリカでは見かけないそうです。食料品はスーパーで買うもの。デパートの地下にもちょっぴりは置いてありますが、全くないと思った方がベターです。
その代わりというか、shopping mall(ショッピング街)には"food court [-kˈɔːt]"と呼ばれるfast food などがいっぱい集まったコーナーがあって、真ん中のテーブルで、どの店のものでも買ってきて食べられます。最近、"food court"も副都心、新宿等、日本でも増えていますね。
127: 201001【『~のせい』ってなんていうの?】
日本語でも結構「~のせいだよ」って使いますね。さて、英語に直訳すると…「~のせい」って何だっけ?? と考えたくなりますよね。教室の英検準1級挑戦中の高3生徒たちに、考えさせました。思った通り、It's because that…とか、It's why…のように、「~の理由で」と答えました。勿論正しいのですが、「それは、~に起因する、~の原因だ」のように、かなり重い感じがします。
日常英語では、 “It's~.” だけでOKなんです。
10年以上前になりますが、大阪に開設された “:セラン:Ceran Japan”という「プロ向けの英会話学校」へ、夏になるたび通いました。英語しか使えない疑似外国生活でしたので、ネイティブしか使わない表現をたくさん覚えることができました。この表現もその一つです。
「気のせいだよ。」は、…It's your imagination.
「薬のせいです。」は、…It's my medicine.
「時差ボケのせいだ。」は、…It's jet lag.
「君のせいだよ。」は、…It's your fault. …"not"をつければ、
「君のせいじゃないよ。」It's not your fault. って感じです。
この放送の収録予定時間に、うっかり、別の約束をしていて、その両方の準備を終えた途端に、double-booking:二重予約に気がつきました。「年のせいかな?」:It's my age, isn't it?
今回は、おまけに、もうひとつ、ご紹介。
「後、5分です。」って、どう言ったらいいでしょうか?…私は、教室を始めたばかりの頃は、例えば、英語検定時間の残り時間等を告げる時、"There're 5 minutes left."とか、"Lesson starts after 5 minutes." 等と言っていましたし、それはそれで、正しい言い方です。が、ある日の外国人講師レッスンのゲームの折に、Kemp先生は、"5 minutes to go!"と言っておられました。"to go"のgoは、文字通り、「そのまま何もしないでも、勝手に過ぎて行っちゃいますよ~。気をつけて!」の雰囲気が込められていています。今でも、時間を告げる時には、"5 minutes to go, hurry up, please."等と使っています。
128: 201001【アエイオウ (a, e, i, o, u)の、英語の発音は?】
早速、クイズです。
これから、かつての中学英語できっと耳になさった筈の、「5つの英語」を言います。共通している母音の「音」と、「そのアルファベット」はなんでしょう? Are you ready? …
bed, net, pen, leg, yes
That's right! 音は、[e]、アルファベットの文字は、eでした。この音は、口の開きが、日本語の「エ」よりも大きいのが特徴です。「ベッド」ではなく、[béd]、「ネット」ではなく、[nét]と発音なさると、すぐ分かります。「イエス」も、[iés]…???
さて、お気づきのListenersの方も多いこうでしょうね。yesの"y"は、[i]ではありません。この[j]は、「あなたは」のyouから、[j]をとると、[u:]となりますから、すぐに言えるようになります。1つの単語に、「母音、母音と並んで、その両方を強く発音することはありません」ので、このような、母音のような子音のような「音」を、「半母音」と呼んでいます。アメリカ英語では、今の[j]と、[w]があります。
もうひとつ、お気づきでしょうか?…「ベッドォ」とか、「ネットォ」のように、日本語は、子音の後に母音をくっつけやすい言葉です。面白いことに、英米人は、母音をくっつけることが苦手です。新井小学校英語授業でも、日本語漬けになっている子供たちは、例えば、What do you like, A-kun?と尋ねると、「ぼくは、牛乳好きだよ。」は、I like milk.と発音して欲しいのですが、「アイ、ライクゥ…ミィルゥクゥ」のように言ってしまいやすいのです。45分の授業終了間際には、すっかり治ることが多いのですが、1週間後には又、元の木阿弥に。…でも、「正しい発音への復元力」は、大人よりずっと早く、定着力も高いことを、日々実感しています。
129: 201001【ジェスチャーの違い:Gesture Differences 】
昨年、秋、2か月ほど、Italy出身の、新井小英語活動ALTのAnna先生と、一緒に授業を担当しました。休憩時間に、gestureについて、興味深いお話を聞くことが出来ました。Anna sensei, excuse me, but crossing arms is one of my habits: I'm not in a bad temper. 「あっ、僕の腕組は、不機嫌じゃなくて、癖だからね。」と、言い訳したところ、I see. Well… in Italy, crossing arms means "I'm listening to you closely!" 「あらそうだったの?イタリアではね、腕組は、『あなたの話を真剣に聞いています。』というジェスチャーなのよ。」…、二人とも笑ってしまいました。
今回は、日本人には馴染みが薄い、「外国特有のジェスチャー」、body languageの幾つかをご紹介させて下さいね。
先ずは、「人を呼ぶ時」、日本人は、掌(てのひら)を下に向けて、We Japanese make a gesture with the palm Down and move the hand up and down while saying, "Kocchi Kite!" To westerners,, this gesture can mean, "Go away!"…西洋人には、「向こうへ行って!」と思われやすいので、彼らに対しては、掌を上に向けて、We Japanese had better gesture with the palm up and say, "Come here!"ですね。
また、restaurantで会計をしてほしい時、日本人は、胸の前で人差し指を交差…×の字を示すことが良くありますね。Some Japanese make a gesture by crossing their index fingers in front of their chests However, in some western countries, that gesture might never allow you to leave the restaurant! でも、英米、Europeでは通じませんから、いつまでもお勘定はしてもらえないでしょうね。彼らは、空中で、領収書にサインをするようなgestureをすることが多いのです。They usually pretend to write down their signature in the air.
もうひとつだけご紹介。「私自身」を示す時のしぐさです。日本人は、大抵、人差し指で、自分の鼻を指差しますよね。それを見た西洋人の多くは、They might think, "Is there something wrong with your nose?" 「あなたの鼻のどこか、変なんですか?」と心配するかもしれません。彼らは、そんな時は、When they want to refer to themselves, they point a finger or thumb at their chest. そうです。どの指でも、1本の指を胸に向けて、自分のことを示そうとします。
勿論、この他にも興味深いgestureは数えきれなくあるでしょうね。そして、個人差、十人十色:So many people, so many minds.です。そして、しぐさより大切なことは、発音でも、ボキャの多さでもなく、「分かって欲しい!」と思う心遣いだと、私は思います。
I, Yoshy am crossing my index finger and middle finger, 片手の人差し指と中指を重ねて、…Good luck, listeners!
130: 201002【この日本語、英米人にはどう聞こえるでしょうか?】
Don't be serious, please. 真面目に考えないで下さいね。
No. 1 is … 「わしは、変。」
I am strange. と考えないで、英語で「どう聞こえるか?」ですよ。「わしは、変。」…そろそろお分かりのListenerさん、頭が柔らかいですよ。You have a flexible mind!
えっ、まだ分かりませんか?Hintは、英米人には、「手を洗いなさい。」と聞こえます。
The answer is … "Wash your hands!" = 「わしは変。」ずっこけま
した? Did you make a *pratfall of yourself?
* make a pratfall [prˈætf`ɔːl] of oneself:尻もちをつく
No. 2 is…「揚げ豆腐」
「あげどおふ」、「あげどおふ」、…
"I get off."「私は降ります。」でした。この "get off~"は、大抵、列車、バス、車などから「降りる」で、よく耳にしますね。I get off. は、situation:状況次第で、「出発します。」と、「帰ります。」と言う正反対の意味で使いますので、覚えておきましょう。
さて、No. 3, last one is… 「わっ!どういう意味?」
みなさんはもう騙されなくなったのでは? 「わっ!どういう意味?」…答えは、"What do you mean?"…意味まで同じです。ずっこけたところで:Making a pratfall of ourselves, …that's it for now.
131: 201002【この日本語、英米人にはどう聞こえるでしょうか?】Don't be serious, please. 真面目に考えないで下さいね。
No. 1 is … 「掘った芋、いじったな。」
これは簡単だったのではないでしょうか?…答えは、"What time is it now?":「今何時ですか?」です。相手が腕時計など身につけている場合、"What time do you have?" もよく使います。
No. 2 is … 「危ない!」
今までもそうですが、誰が考えたものやら、随分暇でないと思いつかない、英語おたくです。…答えは、"Have an eye!":意味も全く同じ、「危ない」です。"Watch out!"もよく使いますね。
No. 3, last one is… 「缶乳噛むタモリ」
これぞ、英語おたくの極め付けです。タモリさんが缶乳を噛んでいる光景を描いていては、英語が出てきませんよ。「答えは…"Can you come tomorrow?":「明日、来ること出来ますか?」でした。I might cast a chill over you…白けさせたかも。
132: 201002【a, e, i, o, u:は、どんな音?】
早速、クイズです。
これから、かつての中学英語できっと耳になさった筈の、「5つの英語」を言います。共通している母音の「音」と、「そのアルファベット」はなんでしょう? Are you ready? …
gum, bus, drum, cup, sun
That's right! 音は、[ʌ]、アルファベットの文字は、uでした。中学時代の英語を思い出された方がたくさんおられるのではないでしょうか?
この、いわゆる「あ」も、日本人の耳には、馴染みが薄いのではないでしょうか?口は半開き、舌の奥が緊張して盛り上がって、後ろを振り返ったら、お化けがいて、「あっ!」…そうです。その音です。
他にも、おじさん:uncle、こうもり傘:umbrella、不愉快な:uncomfortable、~の下に:under…など、辞書でun-をお調べ下さい。ほとんどが、この「あっ!」です。
133:_ 201003【この日本語、英米人にはどう聞こえると思いますか?】
Don't be serious, please. 真面目に考えないで下さいね。
No. 1 is … 「豊ノ海」
最高位が前頭筆頭、平成11年に引退した福岡県出身力士でした。相撲や歌舞伎といった伝統文化の世界だけは無風状態だと思っていましたが、大波小波:big and small waves…が…いや、そんなことより、「豊ノ梅」は、英語の耳では、どう聞こえたでしょうか?…答えは、"Do you know me?" 「私を知っていますか?」でした。
No. 2 is … 「お姉ちゃん、氷水。」
答えは、…"Oh, nature calls me.":「自然が呼んでいる。」、つまり、「トイレはどこですか?」又は、「トイレに行きたいです。」となりました。
ここからTrivia:雑学になります。日本でも、「便所」と直に言いたくありませんから、いろんな言葉がありますね。「お手洗い」、「憚り」、「ご不浄」、「雪隠(せっちん)…等、situationに応じて、「ちょっと…」だけでも以心伝心ですね。英語の世界も当然たくさんのお表現があります。どういうsituationで使えばいいのか、私にもわからない言葉の方が圧倒的に多いです。無難なところから少しご紹介…toiletと言いたくないですから…bathroom (略してBRと言うこともあります。), restroom, men's room, ladies' room, W.C. (water closet:水の個室), washroom, lavatory…まあ、この辺まではsituationを考えなくても立派に、上品に聞こえます。
皆様も和英辞典でお調べになると、まだまだあります。Loo [lúː], biffy, outhouse [áʊthàʊs], bog [bάg, bˈɔːg], そして、John, Mrs. Chantなんて人名までが「トイレ」なのですから、目の前にJohn君がいたら、まずいですね。
134:_ 201003【この日本語、英米人にはどう聞こえると思いますか?】
Don't be serious, please. 真面目に考えないで下さいね。
No. 1 is … 「上は伊豆揚子江」
伊豆大島の伊豆、中国の川、揚子江ですが、意味を考えないでくださいね。「上は伊豆揚子江」…さて、英語ではどう聞こえたでしょうか?
答えは、"Where is your school?" (あなたの学校はどこですか?) でした。ラジオですから、まだ分かりやすいと思います。用紙に、「上は伊豆揚子江」と書かれたものを見てしまうと、考え込みますよ。今思いついたのですが、これ、宴会などの余興にいいですね。最近、「遠藤さん、有線放送を聞いていてメモしようと思ったら、用事が出来て結局分からないで終っちゃうことが多いんです。プリントくれませんか?」と、多くの友人から言われます。
早いもので、お陰様で、3年近くお喋りさせていただいています。最近、LL英語教室:シホヤ新井教室のホームページをリニューアルしました。3月中に、今までの「お喋り」の中から、「選りすぐり:selected ones」をアップするつもりです。サイト名を申し上げますので、メモのご用意をなさってください。短いです。www.shihoya.com です。
さて、いよいよ最後のクイズです。「知らんぷり」です。早く言うとあっ!と納得します。
答えは、"Sit down, please." (お座り下さい。ご着席下さい。) です。発音をきれいにしましょう。Shit down, please. とは、決して仰らないでください。「どうぞ、うんちをなさってください。」となります。「座る」は、shit [ʃít] (大便をする) ではなく、sit [sít]です。
135:_ 201003【英語の子音はどんな音?】
普段あまり英語の音を意識しておられないあなたにとって、「あぁ、そうか!」と思えるような「子音」の紹介と行きましょう。早速、クイズです。
これから、かつての中学英語できっと耳になさった筈の、「10個の英語」を言います。共通している子音の「音(おん)」と、「そのアルファベット」はなんでしょう? 音もアルファベットもそれぞれ2つありますよ。発見してみて下さいね。Hintは、「口の形が同じです。」Are you ready?
ten, dog, hat, desk, net, drum, bat, sad, sit, bed
That's right! 音は、[t, d]、アルファベットの文字は、tとdでした。
口の形は同じなのに、[t]は、喉が振るえず、[d]は振るえます。喉の手を当てて、私に後についてどうぞ。[t]、[d]。日本語の癖から「ツゥー」、「ドゥー」と母音を引きずらないようになさってください。
ところで、日本語は「箸、橋、端」(はし) のように、「高低:pitch」中心の言語です。英語は「強弱:stress」の言語です。フォニックスシリーズを続けていてお分かりと思いますが、英語の場合、子音、母音単独では、まったく意味をなさないことも、大きな特徴です。ten, hat, dog, deskのように、単語に含まれている母音しか強くならないことも思い出して下さいね。えっ!長い単語で、母音が2つ以上あったらどうするかですって?…このルールもフォニックスです。いずれお話させてくださいね。どうか、根気よくこのYoshy's English Cornerをお聞き下さいね。
写真は、「橋の端に犬が口を開けています。」: “A dog is opening its mouth at the edge of the bridge.”