新井有線放送「ヨッシーズ・イングリッシュ・コーナー」6年分を読書用に編集・更新中:
Yoshy is Updating “all the script Yoshy’s English Corner on the AUK-broadcasting” for your reading.
今回は10コラムをUP! その一部をご紹介:This time, “10 articles”: from 036 to 045 were uplorded! Let me introduce one of them, please.
043:【Octoberは8月じゃないの?】
先日、LLの中学生から質問を受けました。「octopusって8本足だから『タコ』なんでしょ。なんでOctoberにはoctoがついてるのに8月じゃないの???」「雑学」:Triviaに最適な話題の一つですよね。
実は、もともと英語の月の名前は1月、2月というのではなく、古来の日本式、睦月、如月、弥生・・・といった類の名前のつけ方をしています。その上、英国人が自分で考えたわけではなく、古代ローマ人が、使っていたラテン語をそっくり移行したものなのです。
January ---この月には「ヤヌスの神様」のお祭りがあったので、ヤヌスJanusに捧げた月ということ。
February ---この月は厄払いの習慣があり、それをフェブルア:februaとラテン語で言っていたようです。
March ---戦の神様:軍神でもあり農耕の神様でもあるMarsの月。Planet:惑星の、「火星」に当たります。農業国であったローマがここから作物を栽培する月として、このMarchから本来のローマ月が始まっていました。…ここがポイントです。
April ---「花が咲く」をいうエペレア:aperireが語源のようです。
May ---女神メイア:Maiaのお祭りのある月。
June ---「神々の女王」ジューノ:Junoに捧げられた月。
July ---もともとは別の名前でしたが、ジュリアス・シーザー(Julius Caesar / 紀元前100-44)が暗殺された後、彼の偉業をたたえるため、彼の誕生月だったこの月にJuliusの名前を組み込みました。
August ---これも別の名前だったものを、シーザーの甥のアウグストゥス(Augustus /紀元前63-紀元 14)が皇帝になったとき、叔父さんの名前が残ってるんだから「ぼくも!」と、自分の名前をつけてしまったのです。
つまり、もともとは、Marchが、「#1の月」、Aprilが#2、Mayが#3、Juneが#4、そして、名前が変わってしまったJuly, Augustが、#5, #6。ここから後は、7番目がSeptember、8番目が問題のOctober、9番目がNovember、10番目がDecemberの月の意味ですが、いつの頃からか、又どういうわけか、Januaryを正月にしてしまったので、後ろの月の名前がズレてしまったというわけ。で、こんな疑問が出てくるんですね。
古代ローマ皇帝の権力の大きさが今も生きている、とも言えますね。
掲載済み記事は、You can read the article already put on Yoshy’s Site:HERE:ここをクリックなさってください。